• 本

入門貧困論 ささえあう/たすけあう社会をつくるために

出版社名 明石書店
出版年月 2017年8月
ISBNコード 978-4-7503-4547-5
4-7503-4547-4
税込価格 2,750円
頁数・縦 395P 21cm

商品内容

目次

第1部 貧困とは何か(身近にある貧困をとらえる―貧困・低所得・生活困窮の理解
何が貧困で、何がふつうの暮らしなのか―貧困の概念と定義
社会は貧困をどう見ているか―保守化する貧困観
なぜ貧困が生じるのか、そして何をもたらすのか―スティグマ・不自由・不平等)
第2部 貧困対策としての社会保障(政府が貧者をたすける理由―公的扶助の思想・理念
公的扶助という名の貧者の管理―貧困対策と福祉国家の統治
公的扶助は「恥」なのか―社会保障のなかの公的扶助
生活をまるごと保護するとはどんなことか―生活保護の目的と原理
保護は「依存」を生み出すのか―生活保護の内容・方法・水準 ほか)

著者紹介

金子 充 (カネコ ジュウ)  
1971年東京都生まれ。2000年明治学院大学大学院社会学研究科社会学・社会福祉学専攻博士後期課程単位取得退学。東京都社会福祉協議会非常勤職員、日本社会事業大学・立教大学非常勤講師等を経て、2003年から立正大学社会福祉学部専任講師、2007年から同准教授。専門は、社会福祉学(社会政策論、公的扶助論)。2006年から、住居喪失者や生活保護受給者の支援をおこなうNPO法人(独立型社会福祉士事務所)ほっとポット監事として運営にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)