• 本

なぜヤギは、車好きなのか? 公立鳥取環境大学のヤギの動物行動学

朝日文庫 こ35−1

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2015年12月
ISBNコード 978-4-02-261843-6
4-02-261843-4
税込価格 682円
頁数・縦 253P 15cm

商品内容

要旨

大学の授業で漏らした一言がきっかけで、日本初の「ヤギ部」顧問となった著者。動物行動学者の名にかけて(?)、ときにはこっそり、ときには自信を持ってヤギの行動を観察・研究する日々が始まった。ヤギたちとの生活を優しき研究者の眼差しで語った、ほのぼのエッセイ。

目次

第1話 大学に誕生したヤギ部と初代ヤギ「ヤギコ」のこと
第2話 なぜクルミとミルクの母娘ヤギは、駐車場の教員の車を一つ一つチェックするのか?
第3話 ヤギは他のヤギの行動を見て学習することはできるのか?
第4話 大学案内の表紙を飾ったヤギ
第5話 角突きをめぐるさまざまなドラマ
第6話 大雪の中のヤギたち
第7話 ヤギは発泡スチロールでつくったヤギモデルに頭突きする!?
第8話 ヤギは、●のそばの餌は食べない
第9話 ヤギは相手の心を読み取る
第10話 ヤギコが思っていること
第11話 ヤギコの死

おすすめコメント

苦手なヘビを見えないように袋に入れて置いておくとヤギはどうする? 鏡に写った自分に向かってヤギは角突きする? 子供がいっせいに駆け寄った時のヤギの反応は? 動物行動学教授兼ヤギ部顧問による、ヤギをめぐる面白エッセイ。

著者紹介

小林 朋道 (コバヤシ トモミチ)  
1958年岡山県生まれ。公立鳥取環境大学教授。京都大学で理学博士取得。専門は動物行動学。ヒトと自然の精神的なつながりについての研究や、水辺や森の絶滅危惧動物の保全活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)