• 本

財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方

朝日新書 174

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2009年5月
ISBNコード 978-4-02-273274-3
4-02-273274-1
税込価格 858円
頁数・縦 263P 18cm
シリーズ名 財務3表一体分析法

商品内容

要旨

決算書から大切な数字だけを抜き出して「一体分析」オリジナル図を作成。会社の経営状況が簡単に分かる!会計の仕組みが「理解」できたら次は「分析」。細部に立ち入った勉強は今回も一切不要。この手法なら全体像をイメージで把握できる。ベストセラー『財務3表一体理解法』の著者が満を持して贈る新・会計勉強法第2弾。

目次

第1章 財務分析の基本ポイントを知ろう
第2章 まず会社の状況をザックリつかもう 基礎編(1社1期分の財務諸表で「基礎データ」を把握する
同業他社・業界標準と比較してみよう ほか)
第3章 多くの財務3表を見てセンスを磨こう ドリル編(パナソニックvs.三洋電機vs.シャープ―電機業界
三越vs.伊勢丹―百貨店業界 ほか)
第4章 実際に図表を作ってみよう 作図マニュアル編(オリジナルフォーマットの作り方
本書で使ったROEとレバレッジ比率について ほか)
第5章 より理解を深めるための補足(「連結」がわかれば「少数株主持分」の意味もわかる
利益と配当とBSの関係 ほか)

おすすめコメント

会計の素人が財務諸表とどう向き合うか。ベストセラー『財務3表一体理解法』の第2弾となる本書では、3表の数字を少し加工するだけで会社の経営状況が簡単にわかる「秘伝」を伝授する。貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)のオリジナル図表を駆使し、わかりやすく解説。ホワイトカラー必読!

著者紹介

國貞 克則 (クニサダ カツノリ)  
1961年生まれ。83年東北大学工学部卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント輸出、人事などを経て、2001年にボナ・ヴィータコーポレーションを設立して独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)