• 本

たのしい知識 ぼくらの天皇〈憲法〉・汝の隣人・コロナの時代

朝日新書 782

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2020年9月
ISBNコード 978-4-02-295092-5
4-02-295092-7
税込価格 979円
頁数・縦 299P 18cm

商品内容

要旨

明仁天皇のビデオメッセージと憲法9条の秘密、「韓国・朝鮮」への旅、宗主国と植民地の小説。ウイルスの歴史を遡り、たどりつく終焉、忘却、記憶、ことば―知りたいと思ったことについて、誰よりもよく知っている人たちのことば。「教科書」としてたくさん入れて考えてみた。政治・社会の出来事をほんとうに知る3つの旅。

目次

ぼくらの天皇(憲法)なんだぜ(ぼくたちには「知識」が必要なんだ
「天皇」ってなんだ?
天皇のことを知るために、まず「憲法」をじっくり読んでみよう ほか)
汝の隣人(その前に、「あいだ」について
ぼくたちの知らない、韓国・朝鮮
ふたつの国の「あいだ」で書かれた文学)
コロナの時代を生きるには(はじまり
「コロナの時代」について考えるためには
はじまり・2 ほか)

出版社・メーカーコメント

生きのびるためには、気持ちよく生きるためには、きちんと考えることが大事だ。ウイルスの災禍をデフォー、カミュ、スペイン風邪に遡り、明仁天皇のビデオメッセージから憲法1条と9条に、そして隣国の韓国、朝鮮へ。物語の底力が解き明かす最高の知の旅。◯本書は『ぼくらの民主主義なんだぜ』(2015年)『丘の上のバカ ぼくらの民主主義なんだぜ2』(2016年)につづく、高橋源一郎さんの朝日新書での3冊目になります。天皇、憲法、韓国、戦争、そして、コロナをほんとうに「知る」ための本です。◯ずっと待っていたぼくらを自由にしてくれる世界でいちばん素敵な知の「教科書」◯内容紹介☆ぼくらの天皇(憲法)なんだぜ「天皇」ってなんだ?/「憲法」ってなんだ?/わからないから世界の「憲法」をまとめて読んでみた/9条の「秘密」/ぼくたちには新しい「憲法」が必要なんだ☆汝の隣人ぼくたちの知らない隣人たち/「韓国・朝鮮」への長い旅、の始まり/ふたつの国の「あいだ」で書かれたことば/「宗主国」の作家の哀しみ、「植民地」の人たちの苦しみ/微かな声、見たことのない風景☆コロナの時代を生きるには「コロナの時代」について考えるためには/ぼくらが「それ」をほんとうに知るためにはどうしたらいいんだろう/歴史を遡る/「地に足を着けたままで」考える/死の影の下で/終焉、忘却、記憶、ことば/「死の都」に一人で留まる

著者紹介

高橋 源一郎 (タカハシ ゲンイチロウ)  
1951年広島県生まれ。作家、明治学院大学名誉教授。2019年3月退官。横浜国立大学経済学部中退。81年『さようなら、ギャングたち』で群像新人長編小説賞優秀作となる。88年『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、12年『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)