• 本

鉄道旅行のたのしみ

角川文庫 み9−11

出版社名 角川書店
出版年月 2008年11月
ISBNコード 978-4-04-159812-2
4-04-159812-5
税込価格 770円
頁数・縦 243P 15cm

商品内容

要旨

鉄道でどこかに行くことだけではなく、鉄道に乗ることそのもののたのしさが分かる1冊。東海道、関東、近畿、九州、東北など、その土地ごとの路線の乗りこなし方と、逃したくない見どころ、地方線ならではの味わいなどを紹介。また、時刻表の読み方や、路線の歴史、ちょっとした雑学などをひもときながら、これからはじめて鉄道旅行をたのしみたいという人にも分かりやすく、その魅力と奥深さを伝えます。

目次

鉄道旅行のたのしみ(東海道の巻
関東の巻
近畿の巻
山陽・四国の巻
九州の巻
北陸・山陰の巻
中央・上信越の巻
東北の巻
奥羽・羽越の巻
北海道の巻
東日本私鉄の巻
西日本私鉄の巻)
駅は見ている(名古屋駅
新宿駅
天王寺駅
高松駅
直方駅
米子駅
塩尻駅
青森駅
新庄駅
岩見沢駅)

おすすめコメント

鉄道旅行の楽しさを初心者にも分かりやすく教えてくれる、はじめの一冊。鉄道でどこかへ行くことではなく、鉄道に乗ることそのもの楽しさを、鉄道になじみのない人にも分かりやすく説いた不朽のベストセラー。

著者紹介

宮脇 俊三 (ミヤワキ シュンゾウ)  
1926年、埼玉県川越市に生まれる。51年、東京大学文学部西洋史学科卒業。出版社勤務を経て、鉄道紀行を中心とする執筆活動に入る。著書は、『時刻表2万キロ』(第5回日本ノンフィクション賞)、『時刻表昭和史』(第6回交通図書賞)、『殺意の風景』(第13回泉鏡花文学賞)、『韓国・サハリン鉄道紀行』(第1回JTB紀行文学大賞)ほか多数。99年、第47回菊池寛賞を受賞。2003年2月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)