• 本

機動戦士ガンダムU.C.ハードグラフ 小説 地球連邦軍編

出版社名 エンターブレイン
出版年月 2012年6月
ISBNコード 978-4-04-727548-5
4-04-727548-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 294P 20cm
シリーズ名 機動戦士ガンダムU.C.ハードグラフ

商品内容

要旨

その時、人々に何が起こったのか?一年戦争の証言者たち。「U.C.HARD GRAPH」スピンオフ小説。

出版社・メーカーコメント

「機動戦士ガンダム」とその時代「宇宙世紀」を再解釈した新たなガンプラシリーズ「U.C.HARD GRAPH」からスピンオフした小説が登場!かつてはガンプラのモデラー集団“ストリームベース”の一員であり、『モデルグラフィックス』の誌上連載『ガンダム・センチネル』のフォトストーリーの小説パートを担当した高橋昌也(たかはしまさや)と、模型雑誌『モデルグラフィックス』、ミリタリー模型専門誌『アーマーモデリング』の編集者だった吉祥寺怪人(きっしょうじかいと)によるファーストガンダム世代に贈る架空戦記小説! 地球連邦軍編、ジオン公国軍編の2冊が同時刊行! 1年戦争の証言者たち。その時、人々に何が起こったのか? [地球連邦軍編] 「当時、私は地球連邦軍報道班員として当地に勤務しており、様々な体験談を収集、連邦軍広報誌に掲載していたが、それらの記録も公式の広報誌に掲載されたものにもかかわらず、戦後すぐに秘密区分に指定されてしまっている。本書の執筆にあたっては、当時の広報誌の掲載原稿とそれに関する取材メモ、また広報誌には掲載されなかった体験談の取材メモなどを再検証し、時系列に沿って再構築している。しかしながら秘密区分の指定解除を受けたとはいえ、前述の“当地のデリケートな事情”に配慮し、あえてルポルタージュではなく小説の形式を採り、なおかつ登場人物や地名の一部は仮名にさせていただいたことをお断りしておきたい」―――本文より抜粋 U.C.110年10月、北米自治州 カリフォリニア自治区 ロスアンジェルスにて ハイト・M・ブリッジス

著者紹介

高橋 昌也 (タカハシ マサヤ)  
1961年生まれ。大学生時代にモデラー集団「ストリームベース」に所属し、小田雅弘・川口克己らとともに、1980年代の「コミックボンボン」(講談社)等での『ガンダム』関係の模型製作や企画、記事構成に参加。その後、ガンダムシリーズの初の漫画オリジナル作品『MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝』(講談社刊)では原作を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)