• 本

ツキを呼ぶ言葉

出版社名 角川書店
出版年月 2011年1月
ISBNコード 978-4-04-885086-5
4-04-885086-5
税込価格 1,100円
頁数・縦 205P 18cm

商品内容

要旨

不安なときは、不安の懐へ飛び込め、計算しないほうが勝つ、「悪手」で勝つ誘惑を断て、無意識に身を委ねよ。研ぎ澄まされた究極の名言集。しなやかに生きるヒント。

目次

東の章 放つ(力の入った「努力」は疑え
すでに「足りている」ことに気づけ ほか)
南の章 回す(「だいたい」こそ、対象を明確につかめる感覚である
悪のほうが善より人の本質を教えてくれる ほか)
西の章 抜く(運は求めるものでなく、運が人を選ぶ
「偶然の運」に頼っていると、「必然の運」を呼び寄せる力を失う ほか)
北の章 射る(敗北の99%は自滅である
「勝つ」のことではなく「負けない」ことにホンモノの強さはある ほか)

おすすめコメント

「敗北の99%は自滅である」「きびしさはお守りである」「今度は、ない」「苦しみの本質は期待する心である」「勝ちを譲る人ほど強い」など、含蓄に富んだ珠玉の名言から学ぶ、ツキを呼び込む生き方。

著者紹介

桜井 章一 (サクライ ショウイチ)  
東京都下北沢に生まれる。大学時代に麻雀を始め、裏プロとしてデビュー。以来引退するまで二十年間無敗、「雀鬼」の異名を取る。引退後は「雀鬼流麻雀道場牌の音(ぱいのおと)」を開き、麻雀を通して人としての道を後進に指導する「雀鬼会」を始める。モデルになった映画、漫画は数知れず、著書も多数、講演会などでその「雀鬼流哲学」を語る機会も多い。また、麻雀界にとどまらず各界に多くの共鳴者やファンを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)