商品内容
| 要旨 |
ミッドウェイ沖で勝利しパナマ運河も攻撃した日本だが、いまだアメリカは講和に応じず、また連合国軍のノルマンディー上陸作戦失敗でドイツは息を吹き返し、戦況は振り出しに戻った。そこで戦局の停滞を打破すべく、日本は関東軍による大規模なソ連侵攻を計画。高高度戦闘機「雷光」と「烈風改」による戦略爆撃、さらに「四式戦車改」による地上戦に突入した。だがその頃、米超空母「アメリカ」から原爆搭載のB‐17が東京に向け発艦していたのだった。 |
|---|
| 要旨 |
ミッドウェイ沖で勝利しパナマ運河も攻撃した日本だが、いまだアメリカは講和に応じず、また連合国軍のノルマンディー上陸作戦失敗でドイツは息を吹き返し、戦況は振り出しに戻った。そこで戦局の停滞を打破すべく、日本は関東軍による大規模なソ連侵攻を計画。高高度戦闘機「雷光」と「烈風改」による戦略爆撃、さらに「四式戦車改」による地上戦に突入した。だがその頃、米超空母「アメリカ」から原爆搭載のB‐17が東京に向け発艦していたのだった。 |
|---|
0100000000000031902233
4-05-900476-6
超空母出撃 3
田中光二/〔著〕
学研
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/33/31902233.jpg?impolicy=PC_AC_C
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
東アジア大戦を制した日本に、アメリカは《新富嶽》と超空母《飛鳥》の廃棄を迫り、経済封鎖を開始。第二次太平洋戦争を覚悟した日本は、ステルス機搭載の超空母戦闘群と核融合炉使用の水中ステルス原潜《海龍》で、米太平洋艦隊の迎撃を決意する!