江戸三〇〇年大名たちの興亡 戦国武将から最後の殿様まで
学研M文庫 え−5−15
出版社名 | Gakken |
---|---|
出版年月 | 2010年5月 |
ISBNコード |
978-4-05-901261-0
(4-05-901261-0) |
税込価格 | 734円 |
頁数・縦 | 329P 15cm |
商品内容
要旨 |
関ヶ原を生き抜いた大名たちの次なる戦の相手―それは徳川幕府だった。大名統制に必死だった幕府は、外様はもちろん譜代や親藩さえ隙あれば改易の対象に。さらに側用人という官僚大名や、御三家・御三卿など新たな大名家が誕生するなか、無事幕末まで存続して明治維新を迎えることができたのは?関ヶ原でもっとも得をした武将から、幕末に家臣を残し自ら脱藩してしまった殿様まで。大名vs幕府264年の攻防の変遷。 |
---|---|
目次 |
序章 現代社会に似た人間模様 |
おすすめコメント
関ヶ原を生き抜いた大名たちの次なる戦の相手は徳川幕府だった! 大名統制に必死だった幕府は、外様はおろか譜代や親藩も改易に。関ヶ原でもっとも得をした武将から、幕末に家臣を残し自ら脱藩してしまった藩主まで。 大名vs幕府264年の攻防の変遷!