オーケストラ大国アメリカ
集英社新書 0589
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2011年4月 |
ISBNコード |
978-4-08-720589-3
(4-08-720589-4) |
税込価格 | 792円 |
頁数・縦 | 205P 18cm |
商品内容
要旨 |
アメリカはクラシック音楽の伝統のない国だと思われている。しかし、現代のオーケストラのスタイルは十九世紀に成立したものであり、アメリカのオーケストラは、その形成過程でヨーロッパのオケに優るとも劣らない役割を果たした。そして今も高い演奏能力を誇り、ヨーロッパを凌駕する魅力を備えている。高い音楽性を達成し、地域社会に根ざしたアメリカのオーケストラ。そのドラマティックな歴史をたどり、スター指揮者や名オーケストラの実像を紹介しながら、実力の源泉に迫る。 |
---|---|
目次 |
第1章 オーケストラ大国の礎(オペラハウス・ブーム |
出版社・メーカーコメント
カリスマ指揮者、名オケが多数登場! 欧州偏重の日本のイメージと異なり、実はアメリカこそが真のオーケストラ大国だ。なぜアメリカでオーケストラ文化が育ったのか? 歴史はもちろん、経営面や戦略を含めて論じる。必聴音源案内付。