商品内容
要旨 |
コミュニケーション最強の武器となる笑顔は、“楽しい”を表すのではなく、笑顔を作ると楽しくなるという逆因果。脳は身体行動に感情を後づけしているのだ。姿勢を正せば自信が持てるのもその一例。背筋を伸ばして書いた内容のほうが、背中を丸めて書いたものよりも確信度が高いという―。とても人間的な脳の本性の「クセ」を理解し、快適に生きるため、気鋭の脳研究者が解説する最新知見! |
---|---|
目次 |
脳は妙にIQに左右される―脳が大きい人は頭がいい!? |
おすすめコメント
本書は、最新の脳科学により明らかになった様々な知見を紹介した一冊。 東京大学の薬学系研究所教授であり、「海馬 脳は疲れない」をはじめとする著書を多数持つ気鋭の脳研究者が、豊富な実例を交えてレクチャーしてくれます。 ・物忘れは老化のせいは間違い ・恋をすると脳の処理能力が上がる? ・整理整頓の極意は「使えるものは捨てる」 ・幽体離脱の脳回路とは? ・脳は外界の情報を処理して適切な運動を起こす「入出力変換装置」 等、硬軟織り交ぜながら、明らかになってきた驚くべき脳の実態にせまります。 読み進めるうちに「なるほど!そうだったのか」とはたと手を打つこと間違いなし。 知的好奇心に満ちた読み物としても、愉しめる内容です。