• 本

在日米軍司令部

新潮文庫 す−26−1

出版社名 新潮社
出版年月 2011年10月
ISBNコード 978-4-10-135391-3
4-10-135391-3
税込価格 524円
頁数・縦 328P 16cm

商品内容

要旨

戦後、日米が同盟関係を築いて半世紀あまり。ブッシュ‐小泉の蜜月時代は過去のものとなり、同盟は再び漂流の危機にある。この流れを食い止めるべく、同盟の「機関化」に努めた外交官と司令官がいた。知られざる指揮官たちの横顔と、ベールに覆われた在日米軍司令部内の動きに迫るインサイド・レポート。東日本大震災後の米軍による復興支援活動「トモダチ作戦」の内幕を大幅加筆。

目次

二〇一一年、「トモダチ作戦」を遂行せよ!
第1章 日本防衛の重要拠点
第2章 在日米軍司令部の危機管理
第3章 米軍組織と在日米軍司令部
第4章 在日米軍司令部と日本政府
第5章 在日米軍司令部の将来図

おすすめコメント

北朝鮮ミサイル危機、東日本大震災の際、在日米軍はどう動いたのか? 知られざる米軍フェンスの深奥に迫る。「トモダチ作戦」の内幕を大幅加筆!戦後、日米が同盟関係を築いて半世紀あまり。ブッシュ‐小泉の蜜月時代は過去のものとなり、同盟は再び漂流の危機にある。この流れを食い止めるべく、同盟の「機関化」に努めた外交官と司令官がいた。知られざる指揮官たちの横顔と、ベールに覆われた在日米軍司令部内の動きに迫るインサイド・レポート。東日本大震災後の米軍による復興支援活動「トモダチ作戦」の内幕を大幅加筆。

著者紹介

春原 剛 (スノハラ ツヨシ)  
1961(昭和36)年、東京生れ。上智大学卒業後、日本経済新聞社入社。米州編集総局ワシントン支局記者、コロンビア大学ジャーナリズム大学院国際高等報道プログラム・フェロー、米戦略国際問題研究所(CSIS)、米ヘンリー・スティムソン・センター客員研究員などを経て、国際部編集委員。日本経済研究センター・グローバル研究室長も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)