• 本

日本はなぜ貧しい人が多いのか 「意外な事実」の経済学

新潮選書

出版社名 新潮社
出版年月 2009年9月
ISBNコード 978-4-10-603648-4
4-10-603648-7
税込価格 1,320円
頁数・縦 284P 20cm

商品内容

要旨

日本の地方に豪邸街がないのはなぜ?北欧は本当に日本より年金制度が充実しているのか?人口が減少すると国力も衰退する?世界金融危機の影響はどうして日本で大きいのか?日本のエネルギー効率は断トツに高い?経済政策、少子高齢化、国際競争力、教育、年金制度について流布している通説を統計データと経済学的思想で「逆説的」に覆す。

目次

第1章 日本は大丈夫なのか
第2章 格差の何が問題なのか
第3章 人口減少は恐いのか
第4章 世界に開かれることは厄介なのか
第5章 経済の現状をどう見れば良いのか
第6章 政府と中央銀行は何をしたら良いのか

出版社
商品紹介

男女平等が「格差」を拡大させた、日本は北欧より年金が充実している、人口減少には農産物自由化が効果的…。統計データが通説を覆す。

おすすめコメント

男女平等が「格差」を拡大させた!日本は北欧より年金が充実している!人口減少には農産物自由化が効果的!統計データが通説を次々と覆す。

著者紹介

原田 泰 (ハラダ ユタカ)  
大和総研常務理事チーフエコノミスト。1950年生まれ。1974年東京大学卒。経済企画庁国民生活調査課長、同海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長などを経て現職。『昭和恐慌の研究』(共著、日経・経済図書文化賞受賞)、『日本国の原則』(石橋湛山賞受賞)などの著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)