• 本

ちょっと前の日本の暮らし

中公新書ラクレ 369

出版社名 中央公論新社
出版年月 2010年11月
ISBNコード 978-4-12-150369-5
4-12-150369-4
税込価格 814円
頁数・縦 206P 18cm

商品内容

要旨

かつての日本の暮らしを再現したお宿「吉水」を経営し、海外でも評価された著者が、現代社会に生きる人たちに贈る一冊。温かい暮らしを取り戻すために出来るヒントの宝庫です。

目次

第1章 「ちょっと前の日本の暮らし」とは(ちょっと前の日本の家族の暮らし
五感を育てたちょっと前の日本の暮らし ほか)
第2章 宿屋から発信する「ちょっと前の日本の暮らし」(美しい宿屋との出会い
宿業実行への決心 ほか)
第3章 都会で体験できる「ちょっと前の日本の暮らし」(東京・銀座から発信する「ちょっと前の日本の暮らし」
「ちょっと前の日本の暮らし」にあった安全な食材と料理 ほか)
第4章 「ちょっと前の日本の暮らし」が体験できる宿の誕生(地方活性化のためにできること
「ちょっと前の日本の暮らし」体験宿の誕生 ほか)
第5章 これからの日本の暮らし―発展より充実を(二千六百キロの課外授業
生産者とのつながりを意識する ほか)

著者紹介

中川 誼美 (ナカガワ ヨシミ)  
慶応義塾大学商学部卒業後、父親の経営する繊維会社にて経理業務を担当。結婚と同時にアメリカ・ニューヨーク州ウッドストックに暮らす。オーガニックライフを学び、以来その暮らし方が基本となる。帰国後、夫の経営する印刷会社にて再び経理業務を担当する。1998年7月、京都にお宿吉水を開業。2003年1月には東京・銀座に二店舗目となる「銀座吉水」を開業、さらに2008年には三店舗目として京都の綾部に「ちょっと前の日本の暮らし方」を体験できる宿を開業した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)