• 本

本能寺の変431年目の真実

文芸社文庫 あ5−1

出版社名 文芸社
出版年月 2013年12月
ISBNコード 978-4-286-14382-8
4-286-14382-1
税込価格 792円
頁数・縦 345P 15cm
シリーズ名 本能寺の変431年目の真実

商品内容

要旨

名門・土岐明智氏の行く末に危機感を抱いていた光秀。信長の四国征伐がさらに彼を追いこんでゆく。ところが、絶望する光秀の前に、天才・信長自身が張りめぐらした策謀が、千載一遇のチャンスを与えた!なぜ光秀は信長を討ったのか。背後に隠された驚くべき状況と、すべてを操る男の存在とは!?新事実をもとに日本史最大のクーデターの真実に迫る、壮大な歴史捜査ドキュメント!

目次

第1部 作り上げられた定説(誰の手で定説は作られたか
定説とは異なる光秀の経歴
作られた信長との不仲説)
第2部 謀反を決意した真の動機(土岐氏再興の悲願
盟友・長宗我部の危機
信長が着手した大改革)
第3部 解明された謀反の全貌(本能寺の変はこう仕組まれた
織田信長の企て
明智光秀の企て
徳川家康の企て
羽柴秀吉の企て)
第4部 叶わなかった二つの祈願(祈願「時は今あめが下なる五月かな」
祈願「国々は猶のどかなるとき」)

著者紹介

明智 憲三郎 (アケチ ケンザブロウ)  
1947年生まれ。明智残党狩りの手を逃れた光秀の子・於寉丸(おづるまる)の子孫。慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了後、大手電機メーカーに入社。一貫して情報システム分野で活躍する。長年の情報畑の経験を活かした「歴史捜査」を展開し、精力的に執筆、講演活動を行っている。日本歴史学会会員。土岐会会員。情報システム学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)