• 本

柴田さんと高橋さんの「小説の読み方、書き方、訳し方」

柴田さんと高橋さんの

出版社名 河出書房新社
出版年月 2009年3月
ISBNコード 978-4-309-01917-8
4-309-01917-X
税込価格 1,540円
頁数・縦 228P 19cm

商品内容

要旨

小説は“読む”だけではもったいない!書いて、訳して、また読んでみたらあなたも小説を100倍楽しめます!日本を代表する作家と翻訳者が贈る初の“三位一体”小説入門。

目次

第1章 柴田さんが高橋さんに聞いた「小説の書き方」(小説を成立させている「コード」とは何か?
文体を持たずに小説は書けるだろうか? ほか)
第2章 高橋さんが柴田さんに聞いた「小説の訳し方」(柴田さんはなぜ翻訳家になろうと思ったのかを聞いてみた
「アメリカ文学」って何だろう? ほか)
第3章 高橋さんと柴田さんが選んだ60冊で考える「小説の読み方」海外文学篇(まず、訳者で選んでみる
日本とアメリカの、読まれ方 ほか)
第4章 橋さんと柴田さんが選んだ60冊で考える「小説の読み方」日本文学篇(「海外に紹介したい日本の小説」と「ニッポンの小説」
中上健次の軌跡をたどるとき「日本文学の運命そのものが見える」 ほか)
第5章 柴田さんと高橋さんの「小説の読み方、書き方、訳し方」(「読む」「書く」「訳す」は本来一つのことかもしれない
柴田さんが「小説を書けない代表」なら、高橋さんは「詩を書けない代表」らしい ほか)

出版社
商品紹介

読むだけでなく、書いて、訳して、また読めば、小説は100倍楽しめる。日本を代表する作家と翻訳者が贈る“三位一体”小説入門。

著者紹介

柴田 元幸 (シバタ モトユキ)  
1954年東京生まれ。東京大学文学部教授。翻訳者
高橋 源一郎 (タカハシ ゲンイチロウ)  
1951年、広島県生まれ。81年、『さようなら、ギャングたち』で第四回群像新人長編小説賞優秀作、88年、『優雅で感傷的な日本野球』で第一回三島由紀夫賞、02年、『日本文学盛衰史』で第一三回伊藤整文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)