• 本

111歳、いつでも今から

出版社名 河出書房新社
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-309-02353-3
4-309-02353-3
税込価格 1,430円
頁数・縦 126P 21cm

商品内容

要旨

73歳の手習いで始めた絵に夢中、80歳代から99歳まで、100号の油絵を描き続ける。100歳を超えてからは、アメリカ旅行、個展、新たに始めた百人一首…。いつも笑顔の111歳!その素晴らしい絵と生き方エピソードを紹介。

目次

第1章 73歳からの手習いで画家デビュー(73歳、イチから始めた絵にいつしか夢中に。もう歳だから、もう遅い。そんなことはありません。
はつの写真館(1)―晴れた日はバラ園に ほか)
第2章 絵の原点、故郷・赤倉の思い出(絵のテーマは故郷の妙高山と赤倉温泉の暮らし。幼いころの思い出をあふれるように描きました。
別荘に豆腐を届けてはかわいがってもらった天心おじさん。作法や絵のこともさりげなく教えてくださいました。 ほか)
第3章 100歳超えて、海外へ(103歳で米国・西海岸へ。16日間の大旅行!はつのスマイルで友達もたくさんできました。
106歳でニューヨークへ。世界の中心で展覧会を開きたい!体調不良で頓挫。でも、挑戦には胸を張りたい。 ほか)
第4章 日々新しく。ほほえみを忘れずに(ぶつかり事故の大怪我から赤い服を身につけるように。赤い服は元気の源、自らを守る知恵でもあります。
毎日おしゃれ。女性であることを楽しみたい。赤い口紅をさして。華やかな笑顔で。 ほか)

出版社
商品紹介

73歳で習い始めた油絵で96歳で現代童画展文部大臣奨励賞受賞。100歳以降も好奇心一杯に暮らす111歳レディの絵とエッセイ。

著者紹介

後藤 はつの (ゴトウ ハツノ)  
1903年(明治36年)、新潟県妙高高原、赤倉温泉生まれ。73歳のとき、ボケ防止に、と軽い気持ちで習い始めた絵に夢中に。80歳代から99歳まで100号の油絵を描き続け、作品を展覧会に出展。1996年、96歳のとき「明治24年の遠足 苗名の滝」が現代童画展文部大臣奨励賞を受賞。100歳を前に絵筆を置いた後も、2011年、第11回ニューエルダーシチズン大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)