• 本

旅の民俗誌

出版社名 河出書房新社
出版年月 2002年3月
ISBNコード 978-4-309-24258-3
4-309-24258-8
税込価格 1,980円
頁数・縦 181P 20cm

商品内容

要旨

日本人はどんな旅をしてきたか。信仰の旅、職人の旅、商人の旅、出稼ぎや移民。歴史の中のさまざまな旅のあり方、物と文化の動きをたどる。

目次

はじめに―旅と風土
御利益をねがって
川と海を渡って
山・里を越えて
新天地を求めて
おわりに―旅学の構築へ

著者紹介

岩井 宏実 (イワイ ヒロミ)  
1932年、奈良県生まれ。立命館大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。大阪市立博物館主任学芸員、国立歴史民俗博物館教授・民俗研究部長を経て、現在、帝塚山大学長、大分県立歴史博物館長、国立歴史民俗博物館名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)