• 本

子どものための哲学授業 「学びの場」のつくりかた

出版社名 河出書房新社
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-309-24701-4
4-309-24701-6
税込価格 3,520円
頁数・縦 384P 20cm

商品内容

要旨

子どもの素朴な疑問に、どうやって答えよう?発展的に対話を進め、論理的な思考へと導いていく。好奇心と探求心を高める教育。

目次

1 よく考える子どもを育てるために(教育をデザインし直す必要性
思考と学校カリキュラム
哲学―教育において失われた次元
子どものための哲学に関するいくつかの教育的前提)
2 子どものための哲学のねらいと方法(「子どものための哲学」の教育課程
教えるための方法論―価値の考察と実践における基準
哲学のディスカッションを導く)
3 実際の学校生活で思考スキルを生かすために(子どもが論理的に考えられるよう後押しする
道徳教育は哲学的な探求から切り離すことができるのか
子どものための倫理的探求における哲学的テーマ)

出版社
商品紹介

子どもが自ら考えられるようになるための、哲学対話の方法と効果を実践的に描く。ただ知識を身につけさせるのではない新しい教育論。

著者紹介

リップマン,マシュー (リップマン,マシュー)   Lipman,Matthew
1923年生まれ。コロンビア大学で博士号を取得したのち、同大学およびモンクレア州立大学にて、哲学教員として子どもたちの思考力や対話力を育成する「子どものための哲学」と呼ばれる教育を行う。初等中等教育向けの教材や教員用の指導書、理論書を数多く執筆した。2010年没
シャープ,アン・マーガレット (シャープ,アンマーガレット)   Sharp,Ann Margaret
モンクレア大学でリップマンとともに「子どものための哲学」の普及・研究を主導し、いくつもの指導書を執筆。2010年没
オスカニアン,フレデリック (オスカニアン,フレデリック)   Oscanyan,Frederick S.
リップマン、シャープとともに「子どものための哲学」の研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)