• 本

ヒット文具を生み続ける独創のセオリー KING JIM

出版社名 河出書房新社
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-309-24711-3
4-309-24711-3
税込価格 1,430円
頁数・縦 182P 19cm

商品内容

要旨

若いスタッフが独創的なアイデアを商品化できる仕組みとは?他社にマネできない文具を次々と開発し、世に送りだせる秘密とは?社員をつねに前向きにする社長の条件とは?キングジム流「組織運営の奥義」のすべてを明かした、組織リーダーやクリエイティブ系の人、必読の書!

目次

プロローグ 売れるかどうか、わからない…ならば商品化はGOだ!―キングジムの意思決定システムとは
1章 「10打数1安打」を目標にヒットを連発する―過去の成功セオリーを超越するノウハウとは
2章 失敗を責めない。だから奇抜なアイデアが生まれる―社員の独創性が開花する組織の空気とは
3章 成功と失敗を分けたまさかの原因を明かそう―あの大ヒット文具から、お蔵入りの商品まで
4章 会社のDNAから創造性をどう発現させるか―挑戦し続けるために、何をすべきか
5章 面白くないことはしない。これがリーダーの務め―クリエイティブな組織を束ねるトップの絶対条件

出版社
商品紹介

日経「ヒット商品番付」で常連の文具メーカー・キングジム。若い社員が斬新なアイデアを実現させ、ヒットさせる組織の秘密を明かす。

著者紹介

宮本 彰 (ミヤモト アキラ)  
1954年、東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、祖父が創業した文具メーカー・キングジムに入社。84年に常務取締役総合企画室長、86年に専務取締役に就任。85年に、それまで自社で扱っていなかった電子文具の開発を目指す「Eプロジェクト」を立ち上げ、88年に発売した「テプラ」は大ヒット商品となった。92年に代表取締役社長に就任。「ポメラ」「ショットノート」をはじめ、独創的なアイデア商品を次々とヒットさせ、注目を浴び続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)