• 本

日本人とはなにか

出版社名 河出書房新社
出版年月 2015年7月
ISBNコード 978-4-309-24717-5
4-309-24717-2
税込価格 2,200円
頁数・縦 214P 20cm
シリーズ名 日本人とはなにか

商品内容

要旨

「日本の文化は日本人でなければ研究出来ないと思う。」新生日本のために、まず日本人の特性を見つめ掘り下げた、柳田学の核心部を一冊にまとめる。戦後70年記念出版。

目次

考えない文化
日本の笑い
処女会の話
離婚をせずともすむように
うだつが上らぬということ―家の話
日本人とは
家の観念
日本における内と外の観念
私の仕事
無知の相続
日本人の来世観について
私の歩んだ道
柳翁新春清談
次の代の人々と共に

出版社
商品紹介

柳田国男の全集未収録文集。日本人の生きてきた精神風土にふれる、柳田ならではの読み応えに充ちている。

著者紹介

柳田 国男 (ヤナギタ クニオ)  
1875年、兵庫県生まれ。民俗学者。1962年没。旧姓・松岡。短歌、新体詩、抒情詩を発表。東京帝国大学を卒業後、農商務省に勤務。貴族院書記官長を経て退官、朝日新聞社に入社。1909年、日本最初の民俗誌『後狩詞記』を発表。翌10年、『遠野物語』刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)