• 本

トラウマを乗りこえるためのセルフヘルプ・ガイド

出版社名 河出書房新社
出版年月 2006年4月
ISBNコード 978-4-309-25200-1
4-309-25200-1
税込価格 1,870円
頁数・縦 253P 19cm

商品内容

要旨

事故、犯罪、性暴力、虐待、災害などで、心に傷をうけ、トラウマ=外傷後ストレス障害に苦しむ被害者が、自分で分析して「本来の元気な私」を取り戻すための対処法を知る、初めての徹底実践マニュアル。

目次

第1章 トラウマとはどういうものか(事故から七年経っても
トラウマを起こす出来事とはどのようなものか? ほか)
第2章 いま感じていることを分析しよう(なぜ、苦しい事件をあれこれ考えなければいけないのか?
いったい何が起きているのか?)
第3章 さあ、動き出すとき(記憶を言葉にしよう
もう逃げない ほか)
第4章 被害者への対処法(社会と医療の環境―被害者の問題
社会や法律の環境)

著者紹介

サブロー=セガン,オロール (サブローセガン,オロール)   Sabouraud‐S´eguin,Aurore
認知行動療法を専門とするフランスの女性精神科医で、パリ17区にある「被害者のための精神療法センター」のセンター長を務める。認知行動療法を基本にしながら、さまざまな療法の研究・指導など、幅広い活動をしている
白川 美也子 (シラカワ ミヤコ)  
浜松医科大学卒業。精神科医。1994〜95年、パリにある子どものための精神療法とデイケア・センター「オロール協会」にて研修。2000年より国立病院機構天竜病院精神科医長。現在、浜松市精神保健福祉施設設立準備室。NPO法人静岡犯罪被害者支援センター理事、日本トラウマティックストレス学会理事
山本 知子 (ヤマモト トモコ)  
早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学新聞研究所研究課程修了。仏語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)