• 本

達人ミセス赤星恵理子のお金が貯まるレシピ こんなに楽しい、おいしい、キッチン節約の裏ワザ集 究極の食費節約術

出版社名 河出書房新社
出版年月 2002年7月
ISBNコード 978-4-309-26576-6
4-309-26576-6
税込価格 968円
頁数・縦 189P 19cm

商品内容

要旨

安いのに、おいしい!ナニワの達人ミセスが実践する親子3人、一日700円!の毎日のおかず集。

目次

1 おなじみ野菜は丸ごと買ってタネ、皮まで使い切り(キャベツ―丸ごと買ってきて、芯まで残さず使い切ってしまいます
大根―1本はすりおろして冷凍、1本は干して切り干しに。葉も皮も残さず使います ほか)
2 肉、魚は底値で買って、冷凍ワザで小出しに使います(イワシ―ひと山20〜30尾を冷蔵&冷凍保存して1週間分使い回します
サバ―できれば丸のまま買って、手を変え品を変え…。メインディッシュにも ほか)
3 まとめて作って保存。いつでも使える素材料理で手間も食費も節約!(肉みそ―これがあればごはんだけでもおいしく食べられるわが家の秘伝のみそ
ニンニクみそ―おばあちゃんの代から3代続くめちゃくちゃ便利な赤星家秘伝の味です ほか)
4 高い肉や魚の代わりに安い缶詰。セールでまとめ買いして活用(ツナ缶―高い肉や魚の代用品に。節約キッチンには欠かせないアイテムです
サバ水煮缶―時期によっては生より安いサバ缶。少し濃いめの味つけで ほか)
5 料理をボリュームアップ!乾物や加工食品のお金が貯まる使い方(切り干し大根―野菜が足りない、肉が足りない…というときに、ボリュームアップ
ヒジキ―食費も体重もダイエット!困ったときのお助け食材です ほか)

著者紹介

赤星 恵理子 (アカホシ エリコ)  
1970年、福岡市生まれ。学校卒業後、ハードロックのレディスバンドを結成して、ライブハウスを中心に活動を続けた経験も。その後、ワープロなどの資格を取得して、さまざまな仕事を経験、結婚して、長女・結女ちゃんを出産。妊娠中に購読したミセス雑誌『ESSE』(扶桑社)の節約記事に感銘を受け、節約生活を決意する。以後、『おはよう奥さん』(学習研究社)など、多くのミセス雑誌に節約アイデアを投稿しては採用され、投稿クイーンとして一躍、名前を知られる。最近はTVのミセス番組にもたびたび登場。「楽しみながら、手間ひまかけて節約する」という、母親ゆずりの節約精神は、毎日の生活の中で生かされている。大阪府大阪市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)