• 本

迷宮美術館 アートエンターテインメント

出版社名 河出書房新社
出版年月 2006年3月
ISBNコード 978-4-309-26871-2
4-309-26871-4
税込価格 1,026円
頁数・縦 95P 26cm
シリーズ名 迷宮美術館

書店レビュー 総合おすすめ度: 全2件

  • 意味を知る・・・

    NHKで4月からゴールデンタイムで放映する番組の本です。感性の世界でもある絵画の世界ですが、違った角度から見てみませんかというテーマです。その絵が描かれた歴史背景・・・画家が込めた意味・・・なぜこの名画が生まれたのか・・・その絵画に使われた驚くべき技術・・・モナリザはなぜ素晴らしいのか・・・ピカソはなぜあの作風にたどり着いたのかなど 誰にでもわかりやすく興味のもてる角度から謎を解き明かしています。まずは1ページ開いてみてください。気が付けば名画に夢中になっている自分に気づくことでしょう。

    (2006年3月23日)

  • 絵画に隠された謎に迫れ!

    NHKで放送中の美術番組が、本になっての登場です。”美術”というと、何だか難しそう、よくわからない…と思われがちですが、こちらは”謎とき”がいっぱいの美術館。レオナルド・ダ・ヴィンチのすごさの秘密は?ダリの時計の絵は、何故か軟らかく描かれたのか?「最後の晩餐」のメインディッシュは?一度は目にしたことのある作品に隠された秘密が、クイズ形式となって、あなたの目の前に現れます。美術の入門書としてもよし、上級の謎とき本としてもよし。見て読んで楽しめる本書は、あなたを美術の世界へいざなう入り口になるかもしれません。

    (2006年3月20日)

他の書店レビューを見る

商品内容

要旨

NHKテレビ「総合、BShi、BS2」で放送中の人気番組、待望の単行本化!レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』は、なぜこんなにも人々を惹きつけるのか?次々と画風を変えたピカソ。その変遷を引き起こした七人の女性とは?!レンブラントの傑作『夜警』は、なぜ依頼主からクレームをつけられたのか?ダリの『記憶の固執』で、絵のなかの時計が“溶けている”思いがけない理由とは?国どうしで奪い合いにまでなったミレーの『晩鐘』。その人気の秘密にせまる!ゴヤの描いた“禁断の美”、『裸のマハ』。モデルとなった意外な人物とは?盗まれたムンクの『叫び』には、驚くべき技法が秘められていた!あの名画と画家に隠された「驚きの真相」が明らかに。

目次

第1の迷宮 画家からの挑戦状―これぞ超・超・超絶技巧!
第2の迷宮 君こそミューズだ!―キャンバスに咲いた愛
第3の迷宮 問題作か、傑作か―巨匠も絵筆を誤った?!
第4の迷宮 美は「美味」の美?!―芸術家はグルメなり
第5の迷宮 アートの世界に激震走る―お騒がせ絵画を追え!
第6の迷宮 描かれた衝撃スクープ!―絵画は時代の証言者
第7の迷宮 絵に秘められた真実とは?―画家からのマル秘メッセージ
第8の迷宮 二人はキケンな関係?!―画家とモデルの過激愛
第9の迷宮 絵の中の「私」に注目!―自画像、かく語りき
第10の迷宮 人類の宝を守れ!―狙われた名画たち

出版社
商品紹介

NHK衛星放送局で放映中の「迷宮美術館」をもとに名画の謎や不思議に焦点を当てる。豊富な図版で美術の面白さに迫る本。