• 本

地政学で読み解く日本と中国・韓国・ロシアの勢力史

KAWADE夢文庫 K1132

出版社名 河出書房新社
出版年月 2020年1月
ISBNコード 978-4-309-48532-4
4-309-48532-4
税込価格 792円
頁数・縦 223P 15cm

商品内容

要旨

領土対立、経済摩擦、外交問題…日本をとりまく周辺国の行動原理とは?その根底にある地形と歴史の真実とは?複雑なパワーバランスの疑問が氷解!

目次

第1部 地域ごとの特性から読み解く国と民族の盛衰の法則(覇権を握ってきた三つの勢力とは(東アジアの実相)
地政学から見ると、いくつに分けられるか?(中国大陸の区分)
なぜ、中国大陸王朝草創の地は、すたれていったのか?(中原王朝)
亡命政権が豊穣な地域を育むことができた理由(華南(1))
高い経済力を持ちながら、なぜ華北の政権につねに屈するのか?(華南(2)) ほか)
第2部 覇権争いから読み解く日本と大陸国家の興亡史(1〜9世紀―強大な中国大陸王朝が日本に侵出できなかった理由
10〜18世紀―元寇と秀吉の朝鮮半島侵攻は日本と大陸をどう変えたのか?
19世紀〜第二次世界大戦まで―日清・日露戦争に勝った日本はなぜ日中戦争でつまずいたのか?
戦後〜現在まで―中国が海洋戦略を打ち出すなか朝鮮半島は再び発火するか?)

おすすめコメント

軍拡を進める中国、不安定な朝鮮半島、勢力拡大を狙うロシア…。どの国がどこと結び、栄枯盛衰を繰り返してきたか。地政学の観点から歴史的に俯瞰すると、日本をとりまく状況が新たにスッキリ見えてくる!

著者紹介

内藤 博文 (ナイトウ ヒロフミ)  
1961年生まれ。大学卒業後、新書系の出版社に勤務。現在は、歴史、地理、世界と日本、文化、娯楽などの分野を得意とするライターとして精力的に執筆を行なう一方、地方で実業にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)