• 本

日本の植民地建築 帝国に築かれたネットワーク

河出ブックス 006

出版社名 河出書房新社
出版年月 2009年10月
ISBNコード 978-4-309-62406-8
4-309-62406-5
税込価格 1,320円
頁数・縦 230P 19cm

商品内容

要旨

日清戦争から第二次世界大戦にかけて、東アジア各地に出現した日本支配地には、数多くの建物が日本人の手によって建てられた。それを植民地建築と呼ぶが、それらが成立した背景には、建築家などの人、セメントなどの物、雑誌などの情報が支配地相互に移動することを可能にしたネットワークがあった。それを解き明かしながら植民地建築の本質と植民地支配の実態を示す。

目次

序章 なぜ植民地建築を語るのか
第1章 植民地建築
第2章 支配機関の建築組織と建築家
第3章 植民地建築を支えた物
第4章 植民地建築を支えた情報
第5章 植民地建築とネットワーク
終章 植民地建築のその後

著者紹介

西澤 泰彦 (ニシザワ ヤスヒコ)  
1960年愛知県生まれ。名古屋大学卒業後、東京大学大学院、中国・清華大学留学、豊橋技術科学大学助手を経て、名古屋大学大学院環境学研究科准教授。専門は建築史。2009年日本建築学会賞(論文)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)