• 本

日本の伝説近畿

出版社名 河出書房新社
出版年月 2019年9月
ISBNコード 978-4-309-70079-3
4-309-70079-9
税込価格 2,310円
頁数・縦 318P 20cm

商品内容

要旨

最終巻『近畿』は神武伝説発祥の地。小刑部姫、播州皿屋敷、俵藤太、石童丸、安珍清姫、徐福伝説…全45話。

目次

兵庫(箙の梅
姫山男山
日女道より姫路へ ほか)
滋賀(こけし起源
関寺小町・牛仏
紫の名 ほか)
和歌山(たねまつ長者の姫の昇天譚
為光上人龍宮淹留譚
玉津嶋二珠 ほか)

おすすめコメント

シリーズ最終巻、9冊目は神武伝説発祥の地、ゆかりの伝説が登場します。小刑部姫、播州皿屋敷、俵藤太むかで退治、石童丸、安珍清姫、徐福伝説など全45話。中沢新一推薦。

著者紹介

藤沢 衛彦 (フジサワ モリヒコ)  
1885年、福島県生まれ。民俗学者、作家。明治大学卒業。藤沢紫浪名で小説を執筆した後、1914年日本伝説学会を設立。“日本伝説叢書”“日本歌謡叢書”などを編纂、雑誌『伝説』(1926‐27)を刊行、明治大学教授として、伝説学、風俗史学を講義した。日本児童文学者協会会長、日本風俗史学会理事長などを歴任。1967年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)