• 本

図説江戸文字入門

ふくろうの本

出版社名 河出書房新社
出版年月 2007年2月
ISBNコード 978-4-309-76091-9
4-309-76091-0
税込価格 1,980円
頁数・縦 111P 22cm

商品内容

要旨

勘亭流、寄席文字、相撲字、千社札。個性豊かな書き手たちと歩んだ「江戸文字」の歴史から、その斬新なデザイン、書き方まで。見て美しい、書いて楽しい「江戸文字」の世界へ。

目次

第1章 江戸文字とは何か(狭義と広義
江戸文字の源流「御家流」
松花堂昭乗)
第2章 江戸文字さまざま(勘亭流
寄席文字
相撲字)
第3章 江戸文字と千社札(千社札とは何か
札三種
観音信仰との関わり ほか)
第4章 江戸文字を書く
江戸文字用語集

出版社
商品紹介

目にする機会は多くとも、意外に知られていない「江戸文字」の世界を、1冊にまとめた初めての本。書き方講座つき。

著者紹介

橘 右橘 (タチバナ ウキツ)  
1952年、東京都台東区生まれ。本名・中村泰士。75年、橘流寄席文字家元・橘右近門下で橘右橘。東都納札睦参加。90年、勘亭流家元・二代目荒井三禮門下で中村三鯉、のち荒井三鯉。2003年、荒川区登録無形文化財(寄席文字・勘亭流・江戸文字)となる。現在、大有企画代表取締役、文化庁芸術祭演芸部門審査員ほか、上野鈴本演芸場、国立劇場などで筆耕を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)