• 本

図説プラハ 塔と黄金と革命の都市

ふくろうの本

出版社名 河出書房新社
出版年月 2011年1月
ISBNコード 978-4-309-76156-5
4-309-76156-9
税込価格 1,980円
頁数・縦 111P 22cm

商品内容

目次

第1章 プラハの歴史を歩く(チェコ発祥の伝説の地ヴィシェフラド
カレル橋―聖ヤン・ネポムツキーの秘話
歴史のモザイク旧市街広場 ほか)
第2章 プラハをめぐる人々(チェコの守護神ヴァーツラフ一世
カレル四世の生涯と偉業
殉教の英雄ヤン・フス ほか)
第3章 プラハを楽しむ(ボヘミアの森が生んだガラス芸術
世界一のチェコビール
プラハのビアホール ほか)

出版社
商品紹介

「黄金」と賞される、ヨーロッパの美しき古都プラハの魅力を、綿密な現地取材とともに、紹介。必ずプラハに行きたくなる。

著者紹介

片野 優 (カタノ マサル)  
1961年、群馬県館林市に生まれる。ジャーナリスト。東京都立大学法学部卒業。集英社退社。『地球温暖化』『月刊廃棄物』などの環境雑誌に記事を連載。出版社勤務の後、1991年よりオーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペストに滞在。現在、セルビア共和国のベオグラードで出版社を経営。これまで北極圏やロシアを含めたヨーロッパ三三カ国を訪問・取材。おもにヨーロッパの歴史・文化・環境・旅行に関する記事を執筆し、日本に発信している
須貝 典子 (スガイ ノリコ)  
1962年、新潟県新発田市に生まれる。ライター。東京女子大学短期大学部卒業。集英社退社。出版社勤務の後、1991年よりオーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペストに滞在。現在、セルビア共和国のベオグラードで出版社を経営。これまで北極圏やロシアを含めたヨーロッパ三三カ国を訪問・取材。おもにヨーロッパの歴史・文化・環境・旅行に関する記事を執筆し、日本に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)