• 本

白内障の罠 一生「よく見る」ための予防と治療

光文社新書 1288

出版社名 光文社
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-334-10171-8
4-334-10171-2
税込価格 1,100円
頁数・縦 358P 18cm

商品内容

要旨

誰もがかかる白内障や老眼、日本人に多い近視については、身近な問題のため関心が高い方が多いだろう。しかしその治療法や手術療法について、真の知識は伝えられていない。宣伝文句にのり間違った選択をした結果、後悔する人が多くいるのが現状だ。本書では眼科外科医である著者が、前著の『視力を失わない生き方』や『緑内障の真実』に続き、白内障についても、予防のための栄養面での留意点や、日常生活での注意点、さらに手術法の歴史や最新治療法などについて、正しい情報を伝える。また、プロの画家でもある著者が「見えるとは何か?」についても解説。「見る」ということへの深い知識を得れば、目の老化や疾患への対処において「本質的に重要なことは何か」が分かり、読者が生涯にわたり最も良い視力を得る一助になるであろう。

目次

序章 「見る」とは何か?
第1章 白内障とその原因、予防(白内障によって起こる視力障害
視力障害を起こす理由
白内障の原因と予防
「糖化」が白内障を加速する
目の老化を防ぐ物質)
第2章 白内障の治療(白内障の治療とは―「視力とは何か」から考える
白内障の手術―その歴史と発展
白内障手術の進歩
多焦点レンズを知る
白内障手術Q&A)
第3章 よく見える目のために―屈折矯正手術を知る(視力のない人の見え方
目の構造と、屈折矯正手術
レーシック
ICL)

著者紹介

深作 秀春 (フカサク ヒデハル)  
1953年神奈川県生まれ。運輸省航空大学校を経て、国立滋賀医科大学卒業。横浜市立大学附属病院、昭和大学藤が丘病院などを経て、’88年深作眼科開院。眼科専門医。米・独などで研鑽を積み、世界的に著名な眼科外科医に。白内障や緑内障などの近代的手術法を開発。米国白内障屈折矯正手術学会(ASCRS)にて常任理事、眼科殿堂選考委員、学術賞審査委員、学会誌編集委員などを歴任。世界最高の眼科外科医を賞するクリチンガー・アワード受賞。ASCRS最高賞を20回受賞。深作眼科は日本最大級の眼科として知られ、約25万件の手術を経験。画家でもあり個展を多数開催。多摩美術大学大学院修了。日本美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)