• 本

賛成・反対を言う前の集団的自衛権入門

幻冬舎新書 こ−22−1

出版社名 幻冬舎
出版年月 2014年11月
ISBNコード 978-4-344-98366-3
4-344-98366-1
税込価格 858円
頁数・縦 217P 18cm

商品内容

要旨

政府は憲法解釈を変更し、集団的自衛権行使への道を開く閣議決定を行った。この決定をめぐっては、賛成か反対か、まさに国論を二分する状態が続いている。「マスコミ報道は時代遅れの戦争観に基づいたもの」「日本が集団的自衛権を行使できるようになることのメリット・デメリットを冷静に考える視点が欠けている」と著者は言う。安全保障のリアリズムを知り尽くした元・海上自衛隊No.2が、戦後70年の歴史と現在の国際情勢を踏まえた大局的見地から、今私たちが知るべきことを、徹底的にわかりやすく解説。

目次

第1章 戦争をしないための集団的自衛権
第2章 世界情勢激変の70年と日本
第3章 中国・冒険主義の脅威
第4章 日米同盟という奇跡
第5章 国防の「隙間」を埋める
第6章 安全保障の現場で体験した「おかしな国」
第7章 批判と疑問に答える
終章 閣議決定の意義とこれから

著者紹介

香田 洋二 (コウダ ヨウジ)  
元・海上自衛隊自衛艦隊司令官(海将)。1949年徳島県生まれ。72年防衛大学校卒業、海上自衛隊入隊。92年米海軍大学指揮課程修了。統合幕僚会議事務局長、佐世保地方総監、自衛艦隊司令官などを歴任し、2008年退官。09年から11年までハーバード大学アジアセンター上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)