• 本

ルポ死刑 法務省がひた隠す極刑のリアル

幻冬舎新書 さ−24−1

出版社名 幻冬舎
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-344-98638-1
4-344-98638-5
税込価格 1,034円
頁数・縦 286P 18cm

商品内容

要旨

世論調査では日本国民の8割が死刑制度に賛成だ。だが死刑の詳細は法務省によって徹底的に伏せられ、国民は実態を知らずに是非を判断させられている。暴れて嫌がる囚人をどうやって刑場に連れて行くのか?執行後の体が左右に揺れないように抱きかかえる刑務官はどんな思いか?薬物による執行ではなく絞首刑にこだわる理由はなにか?死刑囚、元死刑囚の遺族、刑務官、検察官、教誨師、元法相、法務官僚など異なる立場の人へのインタビューを通して、密行主義が貫かれる死刑制度の全貌と問題点に迫る。

目次

1 死刑の現実(死刑囚たちの日常
死刑囚たちの胸中
オウム元幹部13人への執行 ほか)
2 死刑と償い(ある「元死刑囚」の記録
死刑になるはずだった元凶悪犯
被害者遺族と死刑)
3 死刑の行方(絞首刑は残虐か
世論調査にみる「死刑」
死刑廃止は可能か ほか)

出版社・メーカーコメント

世論調査では日本国民の8割が死刑制度に賛成だ。だが死刑の詳細は法務省によって徹底的に伏せられ、国民は実態を知らずに是非を判断させられている。暴れて嫌がる囚人をどうやって刑場に連れて行くのか? 執行後の体が左右に揺れないよう抱きかかえる刑務官はどんな思いか? 薬物による執行ではなく絞首刑にこだわる理由はなにか? 死刑囚、元死刑囚の遺族、刑務官、検察官、教誨師、元法相、法務官僚など異なる立場の人へのインタビューを通して、密行主義が貫かれる死刑制度の全貌と問題点に迫る。

著者紹介

佐藤 大介 (サトウ ダイスケ)  
1972年、北海道生まれ。明治学院大学法学部卒業後、毎日新聞社を経て2002年に共同通信社に入社。韓国・延世大学に一年間の社命留学後、09年3月から11年末までソウル特派員。帰国後、特別報道室や経済部(経済産業省担当)などを経て、16年9月から20年5月までニューデリー特派員。21年5月より編集委員兼論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)