新富裕層の研究 日本経済を変える新たな仕組み
祥伝社新書 478
出版社名 | 祥伝社 |
---|---|
出版年月 | 2016年9月 |
ISBNコード |
978-4-396-11478-7
(4-396-11478-8) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 231P 18cm |
商品内容
要旨 |
近年、これまでにないタイプの富裕層が登場している。彼らは不動産で財をなしたり、投資ファンドを運営したり、企業を上場させるわけではない。アイデアひとつでビジネスを立ち上げ、短期間で売却、大きな富を得る。副業・兼業により、収入を増加させる者もいる。彼ら新富裕層の登場には、ネットを中心とした技術のパラダイム・シフトがあり、最先端の経済学では、資本主義のシステムが変わる可能性も指摘されている。富のルールがどのように変質するか、どうすれば新しい社会で富を作ることができるか。世界的に起こっている大きな変化を背景に、自らも富裕層となった著者が具体例を交え、分析・紹介する。 |
---|---|
目次 |
第1章 新富裕層の実像 |
出版社・メーカーコメント
ソフトバンク・孫正義氏 ユニクロ・柳井正氏はもちろん、楽天・三木谷浩史氏 ホリエモン・堀江貴文氏 サイバーエージェント・藤田晋氏も “旧世代”! 【本書の目次から】 ◎なぜ、短期間で富(とみ)を形成できるのか? ◎新しいタイプの起業家 ◎経済構造の変質 ◎ここ数年の大変化 ◎サラリーマン富裕層の台頭(たいとう) ◎ベンチャー企業が富を膨(ふく)らます仕組み ◎パラダイム・シフト ◎本当に、人工知能で仕事の半分がなくなるか? ◎1人の優秀な人間と、その他大勢 ◎製造業の大変化 ◎世界的な低金利が示す、不気味(ぶきみ)な予兆 ◎人間は働かなくてよくなる!? ◎新時代に求められるもの ◎富のルールが大きく変わる ◎どうすれば、新富裕層になれるか? ……ほか ■すでに、新たな変化は進行している 近年、これまでにないタイプの富裕層が登場している。彼らは不動産で財をなしたり、投資ファンドを運営したり、企業を上場させるわけではない。アイデアひとつでビジネスを立ち上げ、短期間で売却、大きな富(とみ)を得る。副業・兼業により、収入を増加させる者もいる。彼ら新富裕層の登場には、ネットを中心とした技術のパラダイム・シフトがあり、最先端の経済学では、資本主義のシステムが変わる可能性も指摘されている。富のルールがどのように変質するか、どうすれば新しい社会で富を作ることができるか。世界的に起こっている大きな変化を背景に、自(みずか)らも富裕層となった著者が具体例を交(まじ)え、分析・紹介する。