古文書に見る江戸犯罪考
祥伝社新書 484
| 出版社名 | 祥伝社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2016年10月 |
| ISBNコード |
978-4-396-11484-8
(4-396-11484-2) |
| 税込価格 | 924円 |
| 頁数・縦 | 305P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
信憑性の高い史料を基に、江戸時代の犯罪と刑罰について、わかりやすく紹介したのが本書である。児童虐待、介護の悲劇、夫婦間トラブル、通り魔殺人、多彩な詐欺…。現代に横行する犯罪のほとんどは江戸時代にもあった。もちろん、江戸時代ならではの犯罪も興味深い。貧しい少女による放火、巾着切(スリ)や盗人たちの独特な作法と生態、同心や岡っ引きによる特異な捜査など、現代との隔絶ぶりに驚かされるのだ。これらの犯罪の諸相はまた、時代小説を読む目を肥やしてくれるのではないだろうか。犯罪を通して覗き見る、江戸の本音と真実がここに! |
|---|---|
| 目次 |
千人切通り魔殺人事件 |



出版社・メーカーコメント
スリ天国、大量殺人、放火、通り魔殺人、強盗…… 悲惨な事件が後を絶たない 暗黒ワールドへようこそ! 〈目次より〉 【第一夜】千人切通り魔殺人事件 【第二夜】夫婦という危険な関係 【第三夜】巾着切と町奉行 【第四夜】少女はなぜ火を付けたのか 【第五夜】子殺しと介護殺人 【第六夜】捕「者」帳の世界 【第七夜】アラカセギと呼ばれた悪党たち 【第八夜】真犯人を捜せ 【第九夜】盗みと刑罰、そして敲(たたき)について 【第十夜】徳川家慶と三遊亭円朝 【第十一夜】田舎小僧参上 【第十二夜】鼠小僧は劇場型犯罪 【第十三夜】詐欺師と偽金師 【第十四夜】土壇場の作法 ■江戸の暗黒ワールドへ、ようこそ! 信憑(しんぴょう)性の高い史料を基(もと)に、江戸時代の犯罪と刑罰について、わかりやすく紹介したのが本書である。児童虐待、介護の悲劇、夫婦間トラブル、通り魔殺人、多彩な詐欺…。現代に横行する犯罪のほとんどは江戸時代にもあった。もちろん、江戸時代ならではの犯罪も興味深い。貧しい少女による放火、巾着切(きんちゃくぎり)(スリ)や盗人(ぬすっと)たちの独特な作法と生態、同心や岡っ引きによる特異な捜査など、現代との隔絶ぶりに驚かされるのだ。これらの犯罪の諸相はまた、時代小説を読む目を肥やしてくれるのではないだろうか。犯罪を通して覗き見る、江戸の本音と真実がここに!