「水」が教えてくれる東京の微地形の秘密 カラー版
じっぴコンパクト新書 367
| 出版社名 | 実業之日本社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2019年7月 |
| ISBNコード |
978-4-408-33869-9
(4-408-33869-9) |
| 税込価格 | 1,100円 |
| 頁数・縦 | 191P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
東京の町づくりの主役は「湧水」と「川」だった!神田川、渋谷川、石神井川。もう見えなくなった赤坂川、宇田川、藍染川。微地形を利用して作られた玉川上水。それぞれの川が刻んだ谷と丘の上に注目すると、まったく新しい「水が作った東京の歴史」が見えてくる。谷と丘で何が違うのか?川が作った微地形、微地形が作った東京を散歩しながら把握しよう。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章―江戸城建造の濠と水源(東京の地下鉄が地上に顔を出す理由―徳川家康の都市づくりのせいだった |


