商品内容
要旨 |
フェルメールからモネ、ゴッホ、ダリ、藤田嗣治まで。描かれたかご、17点。注目を浴びることが少ないかごですが、その世界は奥深く、幅広いものです。画家の暮らしや名画が描かれた背景に思いをめぐらせながら、かごの世界もお楽しみください。 |
---|---|
目次 |
アントニオ・アッレグリ・ダ・コレッジョ“かごの聖母” |
要旨 |
フェルメールからモネ、ゴッホ、ダリ、藤田嗣治まで。描かれたかご、17点。注目を浴びることが少ないかごですが、その世界は奥深く、幅広いものです。画家の暮らしや名画が描かれた背景に思いをめぐらせながら、かごの世界もお楽しみください。 |
---|---|
目次 |
アントニオ・アッレグリ・ダ・コレッジョ“かごの聖母” |
0100000000000034404030
4-416-52204-5
名画のかごを編む かご作りから画家の暮らしや時代背景に思いをめぐらす
佐々木麗子/著
誠文堂新光社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/30/34404030.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
フェルメールの≪牛乳を注ぐ女≫やマネの≪草上の昼食≫など名画で描かれたかごの作り方を紹介します。古くから人々の生活になじみ、さまざまなシーンで活用され名画にも描かれてきたかご。そんなかごを描いた画家や時代背景を解説しながら、かごの素材や技法を絵画から読み解きます。作品の作り方は豊富な写真とイラストで解説。籐をはじめ、アケビやヤマブドウなど、さまざまな素材を使ってパンかごやバスケットが作れます。名画に出てくるかごを作って、実際の生活で使ってみませんか。