• 本

世界で一番美しいクラゲ図鑑 海中を優美に浮遊する神秘的な生態

ネイチャー・ミュージアム

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2022年4月
ISBNコード 978-4-416-52223-3
4-416-52223-1
税込価格 2,970円
頁数・縦 159P 26cm

商品内容

目次

揺蕩う―クラゲを見る楽しみ(水口博也)
旗口クラゲ目(刺胞動物門 鉢クラゲ綱)
根口クラゲ目(刺胞動物門 鉢クラゲ綱)
冠クラゲ目(刺胞動物門 鉢クラゲ綱)
十文字クラゲ綱(刺胞動物門)
立方クラゲ綱(刺胞動物門)
花クラゲ目(刺胞動物門 ヒドロクラゲ綱)
管クラゲ目(刺胞動物門 ヒドロクラゲ綱)
軟クラゲ目(刺胞動物門 ヒドロクラゲ綱)
淡水クラゲ目(刺胞動物門 ヒドロクラゲ綱)〔ほか〕

著者紹介

水口 博也 (ミナクチ ヒロヤ)  
1953年生まれ。京都大学理学部卒業後、出版社にて自然科学系の書籍の編集に従事。1984年独立し、世界の各地で野生動物を中心に撮影をつづけ、多くの著書、写真集を発表。近年は、南極、北極などの極地やアフリカのサバンナ、熱帯雨林での取材も多い。1991年、講談社出版文化賞写真賞受賞。2000年、第5回日本絵本大賞受賞
戸篠 祥 (トシノ ショウ)  
1986年、大分生まれ。北里大学水産学部水産学研究科博士課程修了。日本各地でクラゲ類を採集し、さまざまな新種や日本初記録種を発見。学生時代からクラゲ類の撮影を続ける。現在は公益財団法人黒潮生物研究所で黒潮流域のクラゲ類について研究を進めている。2019年、日本プランクトン学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)