商品内容
要旨 |
「異常は見つからないけどしんどい」それ、脳の炎症です。コロナにより増えている病気や症状を解説。慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)、化学物質過敏症など病気の基礎知識+実践的な解決方法を同時に学べる一冊。 |
---|---|
目次 |
マンガ(朝、体調が悪くて起きられない |
要旨 |
「異常は見つからないけどしんどい」それ、脳の炎症です。コロナにより増えている病気や症状を解説。慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)、化学物質過敏症など病気の基礎知識+実践的な解決方法を同時に学べる一冊。 |
---|---|
目次 |
マンガ(朝、体調が悪くて起きられない |
0100000000000034493179
4-416-52302-5
10代のための疲れた体がラクになる本 「朝起きられない」「集中できない」「やる気が出ない」自分を救う方法
長沼睦雄/著
誠文堂新光社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/79/34493179.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「朝起きられない…」「体がしんどい…」「学校に行けない…」そんな悩みをもつ10代に贈る、心と体のセルフケア。いくら休んでも回復しない「慢性疲労」に苦しむ人が多くいます。しかしじつは、「疲れ」をうまく表現できない多くの子どもたちも「慢性疲労」であることがわかってきました。「授業に集中できない」「朝起きられない」「すぐにイライラする」「記憶力が低下した」。これらは、慢性疲労が原因かもしれません。慢性疲労とは、通常の疲労と違い、脳が情報交換エラーによる炎症を引き起こしている状態。さらに近年では、ウィルス感染などが原因となって恒常的に脳が炎症している「慢性疲労症候群」という病態も注目されており、大人では寝たきりになってしまうこともあります。そして子どもでは、じつに94%の患者が、身体的及び認知症状のために、学校の成績の悪化を経験しているのです。「小児慢性疲労症候群」は、大人のそれと比べて、快復率が高い。適正な診断と治療を行えば、もとの日常に戻ることできるのです。本書は、「慢性疲労症候群」と同じく脳の過敏であるHSPの臨床医第一人者の長沼睦雄医師が、疲れのメカニズム、脳の仕組み、疲労からの快復方法などを10代向けに易しく解説します。■目次(仮)■知識編第1章 「学校に行けない」はなぜ起きる?第2章 カラダの調節機能のことを知ろう第3章 意外と知らない「疲れ」の話第4章 謎の疲れで動けない……その正体は「慢性疲労症候群」かも?第5章 「脳の炎症」を抑えて原因不明の体調不良から抜け出そう!■実践ヒント編 第6章 「カラダのリズム」を立て直そう第7章 「免疫機能」を整えよう第8章 「安心の感覚」を育もう付録 もう少しくわしく知りたい大人たちのために