• 本

「ラトリエ モトゾー」シェフのやさしく教えるイタリア菓子のきほん

おうちで作れる専門店の味

出版社名 世界文化社
出版年月 2017年10月
ISBNコード 978-4-418-17338-9
4-418-17338-2
税込価格 1,760円
頁数・縦 127P 26cm

商品内容

要旨

イタリア菓子は「ティラミス」だけではありません。素朴で力強いおいしさが魅力の30品のお菓子をまるで動画のように、丁寧に紹介します!

目次

1 クッキー&小菓子(バーチ・ディ・ダーマ
オッキ・ディ・ブーエ ほか)
2 タルト&ケーキ&シュー(クロスタータ・ディ・マルメッラータ
基本の生地 パスタ・フロッラ ほか)
3 揚げ菓子&発酵菓子(ストゥルッフォリ
ゼッポレ ほか)
4 デザート&氷菓子(パンナコッタ
ティラミス ほか)

おすすめコメント

イタリア菓子といえば、ティラミスやパンナコッタ、ジェラートなどが有名ですが、知れば知るほど個性豊かで、日本人の口に合う美味しいお菓子がたくさんあります。そして、思った以上に簡単に、作ることができます。本書は、イタリア菓子の第一人者とも言える「ラトリエ モトゾー」藤田シェフに、一般向けには初めての一冊丸ごとイタリア菓子を丁寧に習いました。タルト生地はしっかり厚くする、粉やナッツを美味しく感じるための塩加減、片栗粉やとうもろこし粉を使った新しい食感の生地などなど。姿はシンプルで控えめですが、確かに美味しいイタリア菓子の魅力をお届けします。

著者紹介

藤田 統三 (フジタ モトゾウ)  
1970年大阪生まれ。フランス菓子専門店にてフランス菓子を学んだ後、ジェラートを極めるべくハーゲンダッツジャパン(株)に入社し、メニュー開発に携わる。97年イタリアンレストランにてイタリア人パティスリーシェフのもとで働いたことをきっかけに、イタリア菓子に魅せられる。99年に渡伊、ロンバルディア州ヴァレーゼ近郊のパスティッチェリーアで修業。帰国後は大阪のイタリア菓子店のシェフに就き、その間再度渡伊し、チョコレート専門店で修業。2005年東京・表参道の「ソルレヴァンテ」の立ち上げから参加、16年夏、東京・池尻大橋に「ラトリエ モトゾー」を開店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)