書店レビュー
								
			総合おすすめ度: 全2件
			全2件
								
							
						- 
								- 
										- 
												おすすめ度  
- らくだ書店本店(明屋書店) (愛知県名古屋市千種区)
 人は考える生き物です。だからこそ、考えることの楽しさを満喫してください。短編エッセイのようで読みやすく、考えることが楽しくなります。 (2014年3月4日) 
- 
												おすすめ度
 - 
										- 
												おすすめ度  
- 平山書店 (秋田県大仙市)
 この本のオビが揮ってる、「もと若い時に読んでいれば・・・・」そう思わずにはいられませんでした。さわや書店 松本大介氏と。業界では、既刊、新刊を問わず、いい本を、売るに長けた書店として、ツトに有名である。は兎も角やはり、いい本でした。エッセイはややもすれば、書きなぐり的、思いのままとかある中で、含蓄にとんだ本当に良きとこだけ抽出された、本である。 (2008年4月7日) 
- 
												おすすめ度
 他の書店レビューを見る 
- 
										
商品内容
| 要旨 | アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?自らの体験に則し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。 | 
|---|---|
| 目次 | グライダー | 



おすすめコメント
「テーマは寝かせる」「とにかく書いてみる」といったものから、「忘れる」「捨てる」 という逆説的な思考の整理法まで。さらにノートの取り方、アイディアの出やすい環境など、 独自の思考のエッセンスも披露します。「考える」能力を伸ばすコツを伝授した一冊です。
出版社・メーカーコメント
2014年大学生協 文庫年間ランキング1位
クリアで明快な外山メソッドが、あなたを思考の本質へ導きます。 累計190万部超(2015年4月時点)のベストセラー作品です。