大人のためのメディア論講義
ちくま新書 1167
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2016年1月 |
ISBNコード |
978-4-480-06871-2
(4-480-06871-6) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 254P 18cm |
商品内容
要旨 |
二四時間モバイル機器を手放せず、情報産業に囲い込まれた現代人の生活。人間が二足歩行へと進化した文字を持ちはじめた時から宿命づけられたこの現象は、二〇世紀に、二つのメディア革命を経て加速する。写真・電話・映画などの技術が人間の意識できない瞬間を記録し、広告・マーケティング技術が我々自身より先に消費・欲望を生み出し、デジタル機器が人間の生活全体を統治していく。人間は自分自身の意識をもう一度わが手に取り返すことはできるのか。そのために何ができるのか。 |
---|---|
目次 |
第1章 メディアと“心の装置” |
おすすめコメント
情報産業が生みだす欲望に身を任せ、先端技術に自らの意識を預ける―24時間デジタル機器を手放せない現代人に何が起こったのか。2つのメディア革命を検証。