• 本

パーソナリティ障害がわかる本 「障害」を「個性」に変えるために

ちくま文庫 お69−1

出版社名 筑摩書房
出版年月 2014年8月
ISBNコード 978-4-480-43195-0
4-480-43195-0
税込価格 990円
頁数・縦 362P 15cm

商品内容

要旨

「性格は直らない」と言われるが、実は近年の研究で、意外に変化するものだとわかってきた。同じような性格も、「パーソナリティ障害」という「障害」に陥ることもあれば、一つの「個性」として、その人らしい輝きを放つこともできるのだ。本書では、パーソナリティ障害について学びながら、「障害」を「個性」に変えていくには、本人や周囲の人がどう対応し、どう工夫したらよいか、という基本を紹介する。

目次

第1編 パーソナリティ障害入門(パーソナリティ障害とは何か
パーソナリティ障害の基本症状
パーソナリティ障害を理解するための理論 ほか)
第2編 パーソナリティ障害のタイプ―特徴、診断、背景、対処と克服など(三つのグループと十のタイプ
境界性パーソナリティ障害
自己愛性パーソナリティ障害 ほか)
第3編 パーソナリティ障害の治療と克服(治療は可能なのか
上手に治療を受けるには
主な治療法 ほか)

著者紹介

岡田 尊司 (オカダ タカシ)  
1960年、香川県生まれ。精神科医、医学博士。東京大学文学部哲学科中退。京都大学医学部卒。同大学院高次脳科学講座神経生物学教室、脳病態生理学講座精神医学教室にて研究に従事。2013年、岡田クリニック開院。パーソナリティ障害治療の最前線に立ち、臨床医として若者の心の危機に向かい合う。小説家・小笠原慧としても活動し、横溝正史ミステリ大賞を受賞した『DZ』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)