• 本

データはウソをつく 科学的な社会調査の方法

ちくまプリマー新書 059

出版社名 筑摩書房
出版年月 2007年5月
ISBNコード 978-4-480-68759-3
4-480-68759-9
税込価格 990円
頁数・縦 169P 18cm

商品内容

要旨

正しい手順や方法が用いられないと、データは妖怪のように化けてしまうことがある。本書では、世にあふれる数字や情報の中から、本物を見分けるコツを伝授する。

目次

第1章 社会科学における「事実」認定プロセス(事実とは何か
帰納と演繹
社会科学における事実
社会科学界の事実とは)
第2章 マスコミはいかに事実をねじ曲げるのか(世論の誘導―ニュースの選択と比重
意図的な省略と曲解
表現と誘導
データの誤用と悪用
相関と因果)
第3章 実際にデータを分析してみよう―カフェインと心臓の健康度(トピックと仮説
結果に影響を与えるかもしれない変数
データ・プロセス
分析
可能性の追求)
第4章 質問票作りのむつかしさ(測定の妥当性と信頼性
用語と選択肢
順序とレイアウト)
第5章 リサーチ・リテラシーとセレンディピティ(「痴」は世界を駆けめぐる
学問に向いていない人々
「学ぶ」という楽しみ)

著者紹介

谷岡 一郎 (タニオカ イチロウ)  
1956年大阪生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、南カリフォルニア大学行政管理学部大学院修士課程修了。同大学社会学部大学院博士課程修了(Ph.D)。専門は犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査方法論。現在大阪商業大学教授、学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)