本屋という「物語」を終わらせるわけにはいかない
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2018年3月 |
ISBNコード |
978-4-480-86457-4
(4-480-86457-1) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 249P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 岩手県盛岡市を中心に東北地方に11店舗(2018年3月現在)を構える書店チェーン「さわや書店」。2006年に同書店員の熱のこもった手書きPOPが外山滋比古著『思考の整理学』(ちくま文庫)のリバイバル大ヒットを生み出したことで全国的に注目され、2016年には清水潔著の『殺人犯はそこにいる』(新潮文庫)をあえて特製カバーをつけて表紙を隠したまま「文庫X」として販売し、反響を呼んだ。本書では、その『思考の整理学』のPOPの作者であり、現在さわや書店フェザン店店長を務める著者が、数々のエピソードを交えながら、「本屋」の仕事と日常、その裏側を語り尽くしている。ネット書店が攻勢を強める中、苦境にあることの多いリアル店舗の書店、とりわけ地方の書店が生き残り、読者に素晴らしい読書体験を提供するために、これから何をすればいいのか。軽妙な文体にのせて、その熱い思いを伝えている。著者は2001年にさわや書店に入社、2017年には「ORIORI produced by さわや書店」の立ち上げに携わった。現在は店長業務のかたわら、雑誌への寄稿や書評の執筆などでも活躍。 |
商品内容
要旨 |
『思考の整理学』、『文庫X』、さわベス…東北、盛岡の地からベストセラーを連発、出版業界屈指のこだわり書店「さわや書店」。熱い情熱と日々の努力、そして激しい危機感、さわや書店で学んだ“本屋”の仕事と日常。その裏側を語り尽くす初の著作。 |
---|---|
目次 |
第1章 さわや書店入社(社会に出るうえで、とても後ろ向きな出発点 |
おすすめコメント
全国から熱い支持を集める岩手県盛岡市のこだわり書店〈さわや書店〉での日々の仕事を通して見えてくる本と本屋の“今”を読み解く!