• 本

これならわかるアートの歴史 洞窟壁画から現代美術まで 普及版

出版社名 東京書籍
出版年月 2011年7月
ISBNコード 978-4-487-80587-7
4-487-80587-2
税込価格 1,430円
頁数・縦 279P 19cm
シリーズ名 これならわかるアートの歴史

商品内容

要旨

洞窟壁画の無名人から現代アートの巨匠群まで、美術の流れとその真髄をユーモアとパロディで説いた偏屈男の正統美術史。

目次

絵の具のなかったころの絵画
伝説のファラオの地
いよいよ本物の美術の登場だ
忘れはじめる
ところ変わって…
暗闇の中の絵画
神の支配はまだ続く
待ちに待った名声
ヨーロッパに広がる美術
ルネサンス〔ほか〕

出版社
商品紹介

ロングセラーの美術書が、お求めやすい普及版に。美術の流れとその真髄を、ユーモアとパロディで説いた正統美術史。

著者紹介

ファーマン,ジョン (ファーマン,ジョン)   Farman,John
ロンドン南西部在住の英国人。王立美術大学にてデザイン修士号取得。これまで広告、出版の分野で幅広い活動をしてきた
野村 幸弘 (ノムラ ユキヒロ)  
1961年京都生まれ。東北大学大学院にて修士号取得。現在、岐阜大学教育学部教授。専門はイタリア美術史。現代芸術に関する評論活動も行う。幻想工房主宰
熊谷 吉治 (クマガイ ヨシハル)  
1965年東京生まれ。エディンバラ大学、東京学芸大学大学院にて修士号取得。現在、愛知県立大学外国語学部准教授。専門は英語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)