• 本

目でみる算数の図鑑

出版社名 東京書籍
出版年月 2015年8月
ISBNコード 978-4-487-80915-8
4-487-80915-0
税込価格 3,080円
頁数・縦 95P 31cm

商品内容

要旨

球や多面体、回転体や展開図などの「立体図形のおもしろさ」、多角形や相似・拡大、遠近法や等分、重心や一筆書きなど「平面図形のふしぎ」、円周や表面積、いびつな形の面積や放物線などの「長さ・量と測定」、黄金比や白銀比、コピー用紙や数列、魔方陣、素数など「数と比のうつくしさ」まで。なかなか理解できない・説明できない身の回りの算数のことがらを、目でみて身近なものから思いうかべ、算数を好きになってもらうようにする図鑑!

目次

1 立体図形のおもしろさ(球って何?
風船は球? ほか)
2 平面図形のふしぎ(立体を平面にうつす
奥行のある絵 ほか)
3 長さ・量と測定(同じ長さ
お腹の出っぱり ほか)
4 数と比のうつくしさ(黄金比のふしぎ
白銀比とは? ほか)

出版社
商品紹介

嫌いな教科の常連になっているけれど、身の回りには面白い算数がいっぱい。読んで、作って、考えながら楽しむ図鑑。

著者紹介

清水 美憲 (シミズ ヨシノリ)  
筑波大学人間系教授。長野県出身。東京学芸大学助教授、インディアナ大学客員研究員などを経て、現職。研究分野は、数学の学力評価と授業の国際比較研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)