超一流はアクティブラーニングを、やっている。
出版社名 | 東京書籍 |
---|---|
出版年月 | 2016年7月 |
ISBNコード |
978-4-487-80997-4
(4-487-80997-5) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 169P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 今、日本の大学教育などに盛んに取り入れられているアクティブラーニング。その定義はさまざまだが、従来の講義を聴くだけといった受け身一辺倒の学習ではなく、自ら問題を発見し、調べ、ディスカッションをする自発的・能動的な学びを指す。米国の教育現場や企業の研修では当たり前のように行われており、スタンフォード、MITといった“超一流”と賞される大学のビジネススクールでは、即興演劇などを取り入れた発展的なアクティブラーニングが盛んに実践されているという。本書では、国内のさまざまな教育・研修の機会に独自のアクティブラーニング技法を提供する日本アクティブラーニング協会理事長を務める著者が、アクティブラーニングの基本的な考え方や実践方法を説いている。著者は、大学受験の専門塾「早稲田塾」の創業者であり、株式会社サマデイCEO、株式会社アドミッションズオフィスCEO等も務める。 |
商品内容
要旨 |
アクティブラーニングで、どんなピンチもチャンスに変える現場力が身につく。 |
---|---|
目次 |
プロローグ 「こだま・ひかり・のぞみ」が意味するもの |