• 本

小学校英語の文字指導 リタラシー指導の理論と実践

出版社名 東京書籍
出版年月 2019年3月
ISBNコード 978-4-487-81206-6
4-487-81206-2
税込価格 2,640円
頁数・縦 207P 21cm

商品内容

要旨

スモールステップだからぐんぐん伸びる!もっと英語が好きになる!指導理論の決定版!音を大切にした50種類の楽しい活動を掲載。「聞く」「読む」「話す」「書く」を系統的に育てる!

目次

1章 21世紀のリタラシー教育
2章 アルファベット学習(1)字形と名前
3章 音韻認識能力を伸ばす学習
4章 アルファベット学習(2)字形と音(フォニックス)
5章 話し言葉とリタラシー
6章 リーディングの学習(初期段階を終えて)
7章 ライティングの学習

著者紹介

アレン玉井 光江 (アレンタマイ ミツエ)  
広島県広島市生まれ。青山学院大学英米文学科及び同研究科教授。日本児童英語教育学会理事。Notre Dame De Namur UniversityでB.A.in Englishを、サンフランシスコ州立大学でM.A. in TESL/TEFLを、テンプル大学で教育学博士号(Doctor of Education)を取得。専門は幼児・児童英語教育と第二言語習得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)