• 本

すらすら原価管理

出版社名 中央経済社
出版年月 2013年9月
ISBNコード 978-4-502-48630-2
4-502-48630-2
税込価格 2,420円
頁数・縦 189P 21cm

商品内容

要旨

ものづくりの閉塞感を打破する勝つための戦略を見つけよう!現場で一緒に考え、方向付けしてきた経験に基づき解説。

目次

第1章 なぜ、日本企業は「負け組」になったのか?―グローバル市場における競争力とマネジメント要件
第2章 原価管理と原価計算は「機能不全」になっていないか?
第3章 まずは乗り越えたい知識の壁(ハードル1)
第4章 原価に関する経営上の課題を探す(ハードル2)
第5章 改革プランを作る(ハードル3)
第6章 これからの原価管理―連結経営管理基盤と原価管理

出版社
商品紹介

原価情報の基本的な考え方を理解し、課題把握や計画作りを実施するための留意点をやさしく解説。

著者紹介

倉林 良行 (クラバヤシ ヨシユキ)  
ビジネスブレイン太田昭和アカウンティングコンサルティング部部長主席コンサルタント。大手製造業にて、経営情報、連結・単体会計(制度、管理)、海外現地法人のシステム改革・業務改革支援、地域統括会社の経営企画、事業部の事業管理、国内外の業務監査など経験多数。ビジネスブレイン太田昭和に入社後、連結経営管理基盤、連結原価管理、グループ収益管理等の構想に従事。また、コンサルティングの方法論・技法の開発と教育、セミナー講師も実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)