• 本

デジタルの未来 事業の存続をかけた変革戦略

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2018年8月
ISBNコード 978-4-532-17636-5
4-532-17636-0
税込価格 2,200円
頁数・縦 435P 19cm

商品内容

要旨

世界一のコンサルファーム、マッキンゼーが全社規模のデジタル化を徹底解説!ライバルが突然登場し、競争環境を一変させ、既存ビジネスを根こそぎ破壊するデジタル時代にあって、20世紀に成功した企業が21世紀にも生き残るためには、デジタル企業に生まれ変わるしかない。“WHY”“WHAT”“HOW”シンプルな3つの問いへの答えが、デジタル企業に転換するための指針の骨格となる!

目次

第1章 デジタルは世界を急速に、不可逆的に変えている
第2章 全社を挙げて、基礎から作りかえよ―大規模なデジタル化
第3章 WHY 残された時間はわずか
第4章 WHAT やるべきことをデジタルで
第5章 WHAT ビジネス・アーキテクチャを開発する
第6章 WHAT 事業基盤を強化する
第7章 HOW 全社にスピーディに導入する
第8章 HOW デジタル企業を成長させる
第9章 “最も大事なこと”全社を挙げたデジタル化
第10章 デジタル・トランスフォーメーションに取り組む準備は整っているか?

著者紹介

メフェルト,ユルゲン (メフェルト,ユルゲン)   Meffert,J¨urgen
マッキンゼー・アンド・カンパニー、デュッセルドルフ・オフィス、シニアパートナー。デジタル・マッキンゼーのB2B領域のディレクターでもあり、マッキンゼーで中小規模の成長企業向けイニシアティブを始めた人物でもある。通信、ハイテク、メディア業界に強く、変革プログラムを数多く指揮してきた
野中 賢治 (ノナカ ケンジ)  
マッキンゼー・アンド・カンパニー、日本支社、シニアパートナー。日本支社における先端産業グループおよび通信・メディア・ハイテク産業グループのリーダー。自動車業界、通信・テクノロジー業界を中心に、全社変革、事業ターンアラウンド、組織変革などの経営課題の解決を支援している。また、日本企業に対する大規模なデジタル変革の支援や、新規事業・スタートアップに対する包括的な支援プログラムを精力的に手掛けている
小川 敏子 (オガワ トシコ)  
翻訳家。東京生まれ。慶應義塾大学文学部英文学科卒業。小説からノンフィクションまで幅広いジャンルで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)